佐野市の歯医者・歯科 山口歯科クリニック

歯周病の治療

歯周病の治療PERIO TREATMENT

歯周病とは、お口の中の汚れが細菌となり、そこから発生する歯垢(プラーク)がたまることで歯の周りに起こる「炎症性疾患」です。

日本人の約8割が歯周病、または歯周病予備軍と言われています。
歯と歯肉の境目の清掃が行き届いていないと、そこに歯垢がたまって歯肉が炎症を起こし赤くなったり、腫れたりしてきます。

進行すると「歯周ポケット」と呼ばれる歯と歯肉の境の溝が深くなり、歯を支える歯槽骨が溶けて歯が揺れはじめて、最後には歯が抜けてしまうのです。

歯周病は感染しても初期症状がほとんどなく進行するため、「サイレント・ディジーズ(静かなる病気)」とも言われています。

歯周病はお口の中だけの病気と思われがですが、全身に様々な悪い影響を及ぼすことも近年では分かってきました。
予防や早期発見、早期治療をすることで、お口の中だけではなく、お体の健康を守ることが大切です。

CHARACTERISTIC

歯周病の治療は、お口の中の現状を正しく知ることからはじめます。
当院では、レントゲン検査、歯周病検査で歯肉や骨の状態をしっかり診査してから治療開始します。
01

ブラッシング指導

歯周病治療の基本は「プラークコントロール」という歯周病の原因である歯垢(プラーク)の増殖を抑えることに重点を置きます。

当院の専門スタッフである歯科衛生士が、正しい歯磨きの仕方や歯間ブラシ、デンタルフロスの使い方を説明し、患者さまのお口の状態に合わせたセルフケアをサポートします。

02

スケーリング

歯磨きで落としきれなかった歯垢は時間が経つと「歯石」になります。

史跡の表面はザラザラしていて、歯垢が更にたまりやすくなってしまいます。

「スケーリング」は専用器具を使い、歯の表面に付着した歯石や歯垢を取り除き、歯垢が付きにくい状態にする治療です。

03

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

「SRP」は、歯周ポケットの奥に付着している硬くて黒い歯石を除去する治療です。

専用の器具で歯石をかき出していきます。一回で全ての歯石を取り除くことはできないため、通常は複数回に分けておこないます。

04

歯周外科

スケーリングやSRPだけでは改善されず骨の吸収が進んでいる場合は歯周外科の対象となります。

歯周外科には歯肉を切開する「フラップ手術」や「GTR」「GBR」「エムドゲイン」といった骨の再生医療などがあります。

料金
保険適用

MEDICAL INFO

PAGE TOP